令和5年2月 銀座「森岡書店」様とA型むすびが協業して、 さくらんぼジャムを製作。神戸の大丸松坂屋(シジェーム ギンザ)にて限定販売致しました。 令和5年1月 就労継続支援A型・B型 移行支援 生活訓練 相談支援 令和4年12月 就労継続支援A型・B型 移行支援 生活訓練 相談支援 令和4年11月 就労継続支援A型・B型 移行支援 生活訓練 相談支援 令和4年10月 調理部門では、午前中はお昼の給食のお弁 当作りをしています。出来上がったおかずをカッ ブに入れてお弁当箱に詰めたり、炊・味噌汁作り等も分担して行います。午後からは食べ終わったお弁当箱の洗浄をしたり、次の日の仕込み・商品作り等をしています。商品は「もろみドレッシング」「梅ジャム」等、多散の種類があります。加工から瓶詰め、ラベル張りまで全て手作業で行っております。 令和4年9月 SST(ソーシャルスキルトレーニング)では、ワークブックを使い授業を行ってい | ます。今回ピックアップするテーマは、 「聞き上手になる」です。 「相手の話を聞く」のが苦手な方もいます。「意外と出来ていないんだな...」と気 付く授業でもあります。 一度では中々出来るようにはならないので何度もカリキュラムに入れていきます。 令和4年8月 7/16 (土) やまぎん県民ホールイベント広場で行われた『にこにこマルシェ』 ~障がい者施設商品販売会に、むすびA型事業所が参加させて頂きました。玉ねぎ、にんにく、 黒にんにく、 黒豆、 秘伝豆を販売。市場価格より安いと喜んで頂き、 大盛況でした。 令和4年7月 A型では、6月のさくらんぼの収穫作業だけでなく、4月から枝集めや芽かき、摘果、人工授粉、花かす取り、葉つみ、反射シートの設置や片付けなど、7月中旬まで の長い期間、一般のさくらんぼ農家さんからお仕事を頂いて頑張っています。 令和4年6月 5月の移行支援では、企業見学や実習、求職活動に力を入れ取り組みました。 5月は1名の一般就労が決まりました。企業見学も複数の企業を見学する事が出来ました。A型や一般企業での実習も実施している所です。 令和4年5月 4/16(土)のイベントは、映画鑑賞と お花見ウォーキングを行いました。溝延橋からチェリーランドまでの河川敷を歩きました。桜の花は8分咲きでしたが所々満開の桜もあり、普通にウォーキングするよりも足取り軽く散策できました。 令和4年4月 生活訓練の3月第1回目の調理活動では、 ハンバーグ・レンコンのきんぴら・とろろ 昆布のみそ汁・浅漬けをつくりました! みそ汁の塩加減もバッチリでした☆ 雪も解けてきたのでドライブに出掛けたり、 ウォーキングにも行ってきました。 令和4年2月 1日5時間、週5日の労働を行っており、一般就労に近い労働条件の中、日々技術向上を目指して取り組んでいます。また、施設外就労として高齢者施設での清掃作業や個人宅の除草作業を始め、一般の農家さんから依頼を受け、さくらんぼやラフランスの収穫や田植えの準備作業などを請け負い、地域との繋がりも大切にしています。 令和4年1月 1月の生活訓練の様子をお知らせします! 12日には鏡開きをし、1年の良運を願いました。 カリキュラムに「書写」があるので自分で言葉を選び書きました。集中力UPを目指します。1月の調理活動では「フレンチトースト」を作りました。材料の買い出しも自分で行いました。 令和3年12月 生活訓練では、LST(ライフスキルトレーニン グ)として月2回ほど調理活動があります。 12月はホットケーキ作りとパスタ作り(スー プ・サラダ・デザート付き)を行いました。 健康な体を作る為にダンササイズやヨガも取り入れています。 令和3年11月 生活訓練での活動の様子をご紹介! 生活訓練では「通う」を第一の目標としています。 カリキュラムも楽しみをもって通所する事が出来 るように「趣味活動」にも力を入れています。 11月はドライブや調理活動、ホースセラピーや リース作り等を行いました。12月も様々な活動 を準備しています。 是非お気軽にお問い合わせ下さい 令和3年10月 自立訓練(生活訓練)のプログラムの一つに、趣味活動があります。中でも、今力を入れているのが「羊毛フェルト」です。集中力・創造力を養い、一つの作品を完成させる事で達成感を得られます。小さな事の積み重ねが、「自立した生活」へと繋がります。 令和3年9月 令和3年9月1日より、自立訓練を スタートしております。見学も随時受付中です。詳細はお電話・メール 等でソーシャルトライまでお問い合わせ下さい。 令和3年8月 令和3年9月1日より、自立訓練 を開設致します。見学も随時受付しております。詳細はお電話・メール等でソー シャルトライまでお問い合わせ下さい。 令和3年7月 就労移行支援で、7月から”ホースセラピー”を行っています。利用者の方からも好評です。 令和3年6月 A型事業所の農作業部門では、トラクターや大量の農作物を運ぶ為、新しく大型2tトラックを導入しました。作業効率も格段にUP!⻘くてカッコイイですね 令和3年5月 さくらんぼ作業でお世話になっている農家さんから、 今回田植え仕事の依頼を頂きました。 令和3年4月 4月は県内各所で桜が満開。B型事業所ではみんあでお花見に行きました。 令和3年3月 3月に入り、さくらんぼの剪定した枝集めや、芽かき作業のお手伝い依頼があり、市域の方と連携し外部活動を行っています。 令和3年2月 令和3年1月9日23日30日と感染症に配慮してイベントを行いました。 令和2年12月 令和2年10月に移行支援事業所では日本情報処理検定 協会主催のパソコン検定を当事業所内で受験しました! 令和2年11月 11月のイベント移行支援では紅葉狩りに出かけました! 令和2年10月 B型事業所の10月のイベント 令和2年9月 移行支援でのカリキュラムを一部紹介していきます。 令和2年8月 各事業所のイベントを見てみよう! 令和2年7月 A 型事業所・移行支援事業所では、施設外就労や施設外支援に力を入れています。 令和2年6月 毎月、就労実践訓練を行っております。今回はカフェを使用して接客・調理・清掃業務の実践訓練を実施しました。 令和2年4月 今回は、移行支援特集です。移行支援むすびでは、3 月に就労アセスメント利用者 3 名の受け入れを 行いました。 令和2年3月 今回は「各管理者のご紹介」です! 令和2年2月 今回は企画イベントの紹介です! 令和2年1月 今回は「移行支援事業所むすび のご案内」です! 令和元年12月 はじめまして!ソーシャルトライです 利用の相談や見学は、随時受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 就労継続支援A型事業所 就労移行支援事業所 就労継続支援B型事業所